2017年 10月 10日
おくんち2017 |
今年の長崎くんちも今日でおしまい。今年は船ばかりで目玉がないと言われていたが、なんの、なんの、船廻しの競演であった。
ワタクシは2年ぶりで八坂神社の長坂で観戦、いや鑑賞。やっぱり全体像を見ないとね。
カメラは持ってたのだが、ほとんど撮っていない。おくんちは撮るものでなく、見るものだというのが最近のワタクシのポリシーである。それでも少しは撮った。長坂でしか撮れないものをちょっとだけアップ。
銅座町の南蛮行列。
南蛮人の衣装の子供たちがポルトガル民謡を歌う
築町の所望踊りは「熊本音頭」
復興の願いを込めて団扇がくまモン!
八坂町の先曳の子供たち。テレビ中継ではカットされる事が多い。出るのを楽しみにしているじーじ、ばーばには気の毒なことになる。中継されても次はウチの子なのにカットされたとか。実はこの中にワタクシの親戚筋が出ている。お義理でアップしといた。
それにしても、SNSに上げられているおくんち写真の洪水に遭遇するたびに、おくんち写真って本当に撮られつくされてるなあと思うのだが、そう思いません?
これからあちこちでおくんち写真展があるはずだけど、必ずあるのがこの手の決死の必死顔
築町の御座船の大技、大鳴門演技中(?)の根曳衆
本日のおまけ。
庭見世の夜に見つけた市場猫
ワタクシは2年ぶりで八坂神社の長坂で観戦、いや鑑賞。やっぱり全体像を見ないとね。
カメラは持ってたのだが、ほとんど撮っていない。おくんちは撮るものでなく、見るものだというのが最近のワタクシのポリシーである。それでも少しは撮った。長坂でしか撮れないものをちょっとだけアップ。

南蛮人の衣装の子供たちがポルトガル民謡を歌う

復興の願いを込めて団扇がくまモン!

それにしても、SNSに上げられているおくんち写真の洪水に遭遇するたびに、おくんち写真って本当に撮られつくされてるなあと思うのだが、そう思いません?
これからあちこちでおくんち写真展があるはずだけど、必ずあるのがこの手の決死の必死顔


庭見世の夜に見つけた市場猫
by kururucat
| 2017-10-10 00:41
| 長崎くんち
|
Comments(4)

おお!見られないおくんち写真ありがとうございます!
階段猫よく見かけます🐱
階段猫よく見かけます🐱
Like
ぽんちゃんさん。こんばんは。
そもそもおくんちは神様に奉納するものだから、長坂で見るのがベスト。視線も神様に向けて奉納しますから。このベストポジションが無料というのは粋な計らいですよね!
階段猫のいる階段の上は何があるのでしょうね?登ってみる根性ないけど
そもそもおくんちは神様に奉納するものだから、長坂で見るのがベスト。視線も神様に向けて奉納しますから。このベストポジションが無料というのは粋な計らいですよね!
階段猫のいる階段の上は何があるのでしょうね?登ってみる根性ないけど

明日から長崎行きです。といっても、明日博多で一泊して翌朝8時に長崎入りです。
さるくの日、天気が微妙ですね…雨降らなければいいのですが…
さるくの日、天気が微妙ですね…雨降らなければいいのですが…
はぐはぐさん。こんばんわ。
私の使用しているあまり当たらない天気予報アプリによると、午後3時から午後6時までの降水確率は40%台です。小雨決行レベルかな。
私の使用しているあまり当たらない天気予報アプリによると、午後3時から午後6時までの降水確率は40%台です。小雨決行レベルかな。